池袋・練馬|大学受験の個別指導塾・予備校|武田塾池袋校

日本初!授業をしない、個別指導で大学受験突破を目指す逆転合格専門塾  東大・京大・早慶・国公立医学部に奇跡的な逆転合格を続出させる武田塾池袋校のブログです。普通の予備校や個別指導塾では難しい、偏差値を急激にあげるヒントが詰まっています。

こんにちは、武田塾池袋校の阿部です。

受験生の皆さんはもうすぐ入試本番ですが、悔いの残らないように最後まで一生懸命やって、 合格を掴みとってほしいと思います。

さて、今回は受験学年というよりは、高校1、2年生向けの記事となります。まだ受験は先だと思っている皆さんに受験勉強のやり方というものを分かりやすく伝えていこうと思いますので、少々お付き合いください。

皆さんの中には、受験勉強なんてまだ早いと考えている人もいるかもしれません。しかし、そんなことはないのです。

ある予備校のデータによると、難関大合格者の約70%が高校二年生の段階で受験勉強を始めています。さらに細かく見ると、1年生で受験勉強を始めた人の割合が29.1%、2年生からが40.8%というデータとなっています。

かくいう私も高校二年生の夏休みから受験勉強を開始しています。早いスタートがいかに重要かが分かってもらえたと思います。


さあ、それじゃあ受験勉強を始めようかなという気持ちになったはいいものの、なにをしたらいいのかわからないという方が多いと思います。その説明を今回は「現代文」というテーマでしていこうとおもいます。


現代文という科目の性質上、勉強のやり方が分からないという人は多いと思います。

言葉が難しいし、何言ってるのかよくわかんないし、先天的なセンス がないとできないと思われている科目です。

しかし、勉強法はもちろんあります。具体的な話をしましょう。

まずは、現代文も英語や古文とおなじく、単語を暗記しましょう。いくら日本語だからと言っても、文章である以上は言葉が分からないとどうしようもありません。

皆さんの中には日本語をどうしてわざわざ勉強するの?という人も多いと思いますが、現代文で使われる言葉は普段の我々の生活のなかではあまり使われず、なじみの薄いものが多いです。

例えば、形而上、形而下、鷹揚、怯懦、居丈高などといった日本語を知っていますか?これらはある現代文の参考書に載っている言葉です。

知っているという人は、基礎力がかなりあるので単語の勉強をする必要はありませんが、知らない方は多かったと思います。これらの言葉は現代文では普通に見ることのあるものです。

知らないものは勉強すれば良いだけの話です。お勧めの参考書としては、国語力に自信のない人は河合出版の「ことばはちからダ!現代文キーワード」、語彙力には自信があるけど現代文の単語まではよくわからないという人はZ会出版の「現代文キーワード読解」を挙げておきます。

それらで単語を暗記したら、つぎはいよいよ読解ですが、やさしめの文章から解いていきましょう。

まずは代々木ライブラリーの「田村のやさしく語る現代文」で読解の基本を学びます。

その後は武田塾のルートにそって進めていってください。

マーチレベルと設定されている参考書なのですが、駿台文庫の「現代文読解力の開発講座」は読解について細かく説明してくれており、必ず役に立つのでセンターしか現代文はうけないけど現代文の読解方法が分からないという方にもお勧めしたいです。

現代文もルートにそってしっかりと基礎から固めていけば必ず点が取れる科目です。

センスという言葉で逃げないで、がんばって取り組みましょう。

 

こんにちは、武田塾池袋校の阿部です。

受験生の皆さんはもうすぐ入試本番ですが、悔いの残らないように最後まで一生懸命やって、 合格を掴みとってほしいと思います。

さて、今回は受験学年というよりは、高校1、2年生向けの記事となります。まだ受験は先だと思っている皆さんに受験勉強のやり方というものを分かりやすく伝えていこうと思いますので、少々お付き合いください。

皆さんの中には、受験勉強なんてまだ早いと考えている人もいるかもしれません。しかし、そんなことはないのです。

ある予備校のデータによると、難関大合格者の約70%が高校二年生の段階で受験勉強を始めています。さらに細かく見ると、1年生で受験勉強を始めた人の割合が29.1%、2年生からが40.8%というデータとなっています。

かくいう私も高校二年生の夏休みから受験勉強を開始しています。早いスタートがいかに重要かが分かってもらえたと思います。


さあ、それじゃあ受験勉強を始めようかなという気持ちになったはいいものの、なにをしたらいいのかわからないという方が多いと思います。その説明を今回は『日本史』というテーマでやっていこうと思います。


日本史は暗記が大きな割合を占める科目です。まずは、日本史の用語を覚えなければ始まりません。日本史の用語の暗記と流れをつかむのが第一段階となります。

その方法としては、講義系の参考書、例えば、語学春秋社の「石川日本史B 講義の実況中継」や東進ブックスの「金谷の日本史」をおすすめしたいのですが、それらを時代区分ごとに読みます。

難関大志望の人は石川、そうでない方は金谷で良いと思います。

そして、 ある範囲(鎌倉時代や室町時代など)を読み終えたら、同じ範囲を山川出版の「スピードマスター」やZ会出版の「はじめる日本史」の一問一答などで確認するのがよいです。

覚えられていない単語は山川出版の「日本史B用語集」などを使って確認後、ノートなどにまとめて暗記するのが好ましい。

用語暗記のコツとしては、その言葉について参考書を閉じた状態でどれだけ説明できるか、覚えた気になっているだけではないかを徹底的に繰り返して、復習すると覚えることが出来ます。

実はこれだけで日本史の受験勉強は50%くらい終わっているのですが、そのあとは文化史や資料問題、年号に必要に応じて 取り組みます。

その後、覚えた知識を用いて演習問題に取り組みます。そしてセンター試験や各大学の過去問へ移行できれば最高です。

おすすめはZ会出版「実力をつける日本史100題」、旺文社「大学受験ココがでる!日本史Bノート」などです。 


最後に講義系の参考書を何周しても、どうしても流れが掴めないという人に おすすめの方法を紹介します。

それは「年号丸暗記」です。旺文社の「元祖日本史の年代暗記法」がおすすめです。

この事件とこの事件、どっちが先か分からないよ~ってことがよくあると思いますし、問題としてもよく問われます 。

そういう時はその時代の重要な出来事の年号をすべて丸暗記していけばいいのです。そうすれば年号で嫌でもい流れが掴めます。


以上が日本史の勉強法です。日大レベルをまずは目指して、今の時期からこつこつ実力アップを目指していきましょう。
 

こんにちは武田塾池袋校です。
今日はちょっとした雑学を紹介していこうと思います。


みなさん床屋のぐるぐる回っているものの由来って知っていますか? 

maxresdefault


正式名称はサインポールと言います。
全国共通で理髪店があることを意味します。
最近はあまり見なくなりましたが、床屋というとこれですよね

赤 青 白の三色のサインポールをよく見かけますが、
赤 白も一部の国では使われます。

さて、このサインポールは何の意味があるのでしょうか。

この三色は瀉血(しゃけつ)を意味しています。
瀉血とは体の血液を外に排出させることで症状の改善を求める治療法の一つです。 
古くは中世ヨーロッパ、さらに近代のヨーロッパやアメリカ合衆国の医師たちに熱心に信じられていまそした。
青色が静脈、赤色が動脈、白色が包帯を意味しています。
一説によると昔はヒルを使って血を吸わせるという方法が一般的だったそうです。
グロテスクですね。

さて、なぜ、理髪店に瀉血の象徴であるこのサインポールがあるのでしょうか。
実は昔、理髪店は瀉血と髪を切るための場所だったんですね。
血をヒルに吸わせている間に髪の毛を切っていたのでしょうか。

さて、瀉血にまつわるエピソードですが、一人のアメリカ大統領が死んでいます。
それはジョージワシントンです。

Gilbert_Stuart_Williamstown_Portrait_of_George_Washington

ジョージワシントンとはアメリカ合衆国の初代大統領で、
インディアンを撲滅したのにも一役買ったことで有名ですよね。
彼は瀉血で死にました。

1799年の12月のある日、農場を見回るために、ワシントンは雪の中馬にのって出かけた。
帰宅すると、彼の体は体の芯まで冷え切っていた。風邪を引いたのである。
次の日も彼は外出した。
帰宅すると呼吸混乱を起こしてしまった。
これではまずいと、ワシントンは自分の血を抜き始めた。
彼は瀉血の心得があったため、これが一番の治療方法だと信じて疑わなかったのである。
その後、体調が回復することはなく、医者をよぶことにした。
医者をよんで、行った治療方法は




瀉血である。

また血をぬいた。

その繰り返しで、最終的に出血多量でワシントンは死んでしまった。




まるで麻雀漫画のアカギを思い出させるかのようなエピソードですね
mig
ワシントンも1800ccぬいて死んだらしいのでアカギのような状況でしょうか。

ワシントンはなかなか特殊な経歴をもっているみたいなので良かったら調べてみてください。

 


1.やるべきことが明確になっておらず受験勉強の方向性が決まっていない
【これでわかる夏からすべきこと!英単語編】
【これでわかる夏からすべきこと!英文法編】

2.受験に必要な知識は身につけているはずなのに、模試や過去問で力を発揮できない
【ネクステージでは正答できるのに、模試の文法問題が解けない人必見】
【緊張して力が発揮できない・・・意識を変えて実力アップ】

3.長時間の勉強が辛いと感じてなかなか勉強が進まない
【できるだけ楽に勉強するために】
【勉強時間はあるけれどやる気が起きない】

4.志望校の難易度が分からずどれくらい勉強をしたらいいか分からない
【MARCHから早慶への壁はどれくらい??】
【明確な目標設定を!ゴールから逆算した学習計画を立てよう】

5.勉強時間が確保できない
【時間は作り出さなければ生まれない・・・朝が弱いという方は必見】 



 武田塾 池袋校最強講師情報はこちら


武田塾おすすめ!予備校一流講師の問題集・参考書

こちらにまとまってます♪

逆転合格の秘訣・科目別対策

こちらにまとまっています♪
もっと詳しく知りたい方は、無料受験相談をご予約下さい!
⇒お申込はこちらです
その場で「逆転合格カリキュラム」プレゼント!!

お問い合わせ

池袋初!逆転合格専門塾【武田塾池袋校】
大学受験は個別指導で逆転合格!
〒171-0022 
東京都豊島区南池袋3-16-8 
近代グループビルNO.6-7F
(池袋駅から徒歩4分)
TEL:0120-788-711
Mail:ikebukuro@takeda.tv

☆詳しいアクセス(行き方)⇒こちらです 
  

このページのトップヘ